Event

Atlassian Summit 2014を見た

Web上で。 https://summit.atlassian.com/archives/2014/keynotes 日本語のレポートがあまりにないので*1、個人的に興味を持ったものだけでも書いときます。 Bitbucket https://summit.atlassian.com/archives/2014/keynotes/developer-tools-keynote レビュ…

mikutterならGentooをって書きたかった

この記事はmikutterアドベントカレンダー24日目の記事で、昨日はふぇのまーさんがmikutterユーザー会共用サーバーについて書かれていて、おそらく明日は我らがとしあ先生が登場するとだけお知らせしておきます。 気がついたらすごい顔ぶれが揃っていてなんで…

としぁ氏に学んだこと

この記事は#fav2toshi_a Advent Calenderの7日目です。 6日目担当ほもっきんさんの記事は読み応えがありました。流し読みしかしてませんが。

枠と財布と鯖と

※これは枠 Advent Calender 2012の5日目の記事です。ネタ要素しかないです。 iframe絡みかなーなんて思ってましたが、やっぱり枠さんの話がいいよね!ということでこの辺まとめます。ソースはほとんどTwilog。Togetterにした方がよかった気がする。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 開発ツール勉強会 #3 Pivotal Tracker入門

に参加。 名古屋アジャイル勉強会 分科会 開発ツール勉強会 #3 Pivotal Tracker入門 http://www.zusaar.com/event/310051 日時 2012年6月30日(土) 13:00〜17:00 場所 株式会社名古屋ソフトウェアセンター セミナー室 あわせて読みたい:d:id:youandi:2012063…

プロ生16名古屋行ってきた

プログラミング生放送勉強会 第16回@名古屋 http://partake.in/events/05a0bed1-acba-42c8-a2ed-44301b735716 日時 2012年5月19日(土) 13:00 - 18:00 開催場所 株式会社エイチーム 名古屋ルーセントタワー32F 疲れたのと時間があれなのとであらすじ省略。 D…

Coderetreat in Nagoya行ってきた

Coderetreat in Nagoya http://kokucheese.com/event/index/30165/ 日時 2012年04月28日 開催場所 Piano Bar Club Adriana (名古屋GeekBarのとこ) Coderetreat は、プログラマのための練習、学習のためのイベントです。同じ課題をペアプロで実装しながら、プ…

第38回 名古屋アジャイル勉強会

行ってきた。 第38回名古屋アジャイル勉強会 「アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ」 http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group/35593161.html なんか人が多かった。 ところで名古屋アジャイルの一番…

NT名古屋4に行ってきた、ので懇親会の話

いやあ楽しかったです。展示は面白いしニコ技の人達とは一年ぶりだしであっという間でした。 とりあえずこれをどうぞ。 http://twitpic.com/7gvg14 ・・・さて、展示のことはまあWikiとかニコ動見てもらうとして、主に懇親会のお話。 個人的な懇親会まとめ …

コードジャムっておいしいんですか

Google Code Jam*1、TLで話題になってたのでやってみたら予選通過の600何人だかには入ったらしい。来週もこれか・・・ 感想というかなんというか、ループ深すぎてLargeに撃沈したのと、C#からC++に移植したらそれだけで10倍近く速度出てなんかひどいとか、ST…

第34回 名古屋アジャイル勉強会

行ってきた。 第34回名古屋アジャイル勉強会 「追悼企画 ”私たちがゴールドラット博士から学んだこと”」 http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group/35004528.html やっぱり勉強会いいね。 ディベートという名の雑談 行程ごとに余裕取ってたらあれ…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2011

IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、ITに対する意識の高い22歳以下の学生・生徒を対象とした「セキュリティ&プログラミングキャンプ2011」の参加者募集を、2011年6月27日(月)からIPAのWebサイトで開始しました。 URL:http://www…