uimのebuildいじらずにModifiedAnthy使う

ターミナルで日本語入力するためにuim-fepを、バックエンドにModifiedAnthyを使っています。
で、ModifiedAnthyは辞書のエンコーディングがUTF8になってるのに対して、uimは・・・

X anthy canna curl eb emacs gnome gtk gtk3 kde libedit libffi libnotify linguas_ja linguas_ko linguas_zh_CN linguas_zh_TW m17n-lib ncurses nls prime qt4 skk sqlite ssl static-libs test unicode xft

USEフラグのunicodeをオンにしてやればUTF8対応版のuim-anthyをビルドしてくれます。やったね!
とはいかないのです。UTF8対応版はデフォルトにならない。困った。
で、前調べた方法ではUTF8に対応してないuim-anthyをビルドしないという荒業*1を使っていたのですが、uim更新するたびにebuild修正するのは面倒です。
そこでいっそ荒業をGentoo標準にしてくれないかなーと調べていたところで気になる記述を発見。

Warning: Modified AnthyAnthy (UTF-8) にのみ対応しています。従って uim の設定で使用する (デフォルトの) インプットメソッドは Anthy (UTF-8) でなければなりません。

Input Japanese using uim (日本語) - ArchWiki

え、設定?そういえば設定でどうにかならないのこれ。

以下のコマンドで uim の設定ウィンドウが表示されます :

$ uim-pref-gtk (または、uim-pref-gtk3/uim-pref-qt4)

「全体設定」の「標準の入力方式」で、AnthyAnthy (UTF-8)、または Mozc を選択します。

Input Japanese using uim (日本語) - ArchWiki

無印無効化しなくても設定できるんじゃん。
~/.uimで設定している人はemergeした時にも説明される

(define default-im-name 'anthy)

の部分を

(define default-im-name 'anthy-utf8)

に変更すればUTF8辞書が使えます。やったね!