音楽CDのお約束表示を調べてみた

「ちょっとCD作ることにしたんだけど格好つけたいから、お約束のマークとかあるじゃない、調べてみてよ」と言われたので調べてみました。
このあたりのことは日本レコード協会規格という形でまとまっていて、協会のWebサイトから無料でダウンロードできます。
http://www.riaj.or.jp/issue/ris/index.html
表示についてはRIS204に書いてあるので、それを順番に見ていく形で言葉を書き直しています。
調べ物ついでにざっくり書き起こしただけなので、お堅いことに使わないでね!

各表示の概要

システムロゴ

CompactDisk(DigitalAudio)と書かれたおなじみのロゴですが、フィリップスが権利を持っているという話も見かけました。

CDロゴは、コピーで使用するCD-Rには印刷することはできません。プレスの際にCDの製造に関するライセンスを取得した工場で作られるディスクのみ印刷することが可能です。

http://www.cd296.com/faq/#cdcopy2

勝手に使わないほうがよさそうですね。
★追記(6/4)
ググったらこんなのが見つかった。
https://www.ip.philips.com/licensing/services_and_ordering/Technical_information_discs_tools/cdaudio_rom_r_rw/CD_logos.html
ここからロゴとドキュメントがダウンロードできます(ロゴはパスワードかかってるけど)。
で、それを読むと、

  • いずれの企業、人も、Philipsに無断でロゴを使用してはならない
  • 書き込み済みのCD-Rにラベルを貼るときは、CD-Rロゴを使ってはならない(CD-DAロゴ*1+「このディスクはCD-Recordable技術を用いて製造されています」は可)

と言ったようなことが書かれていました。 プレス・非プレスがってことじゃないのか。

シンボルマーク

8cmCDロゴマーク

レーベルマーク
収録内容

タイトル、作者名、実演家名などを具体的に。レーベル無理ならブックレット等。

録音方式

MONO/STEREO。規格上はA/D表示もいるんだけど、実際にはあまり見ない気がする。

録音使用許諾表示

各団体の管理楽曲の時に、許諾を受けてますよと言うJASRACマークなど。
JASRACで保護されています」というより「JASRACから許諾を受けています」というニュアンス。原盤なのにねえ。

P表示

レコード保護条約(原盤権の国際条約)で保護されていますという印。丸Pと最初の発行年を併記。楽曲ごとに違う場合はそれぞれに対応するように。
実際には「Ⓟ 2007,2008」のように記載されていますね。

発売年月日

新譜として発売するときの年月日。
10x3mm表ケイ(0.3pt/0.4Q)の枠にHelvetica, Regular 7ptの「yy.mm.dd」を白抜きor黒のせ、だそうな。

L/Y表示

邦盤ならL、洋盤ならYを発売年月日の右側に直径3mmの丸文字で。

貸与許諾禁止表示

L/Y表示のさらに右側に3mmの丸×。
1年以内のレンタル禁止令、ってことでいいんだろうか。1年超えたら禁止はできないので報酬請求のみになる。「実演家に相当な額の報酬を支払わなければならない」とあるけど、実質管理団体だけだろうなあ。

無断賃貸・複製・送信可能化禁止表示

「権利者の許諾なく〜」というお約束の文言。

原産国表示

「輸出を伴わない日本国内市場向の場合」には表示しなくてもOK。

商品番号

RIS-502に基づく品番を7pt以上で。・・・は申請して会社コードを取得しないと付けられないので、個人はあきらめましょう。かっこいいけど。

価格

7pt以上。非再販商品の例に「定価\000(本体\000)」がないのは理由があるのかないのか。

再販価格適用期限

いついつまではこの価格を守れ=値下げするなってやつだけど、個人でやるぶんには関係ないねえ。

発売会社名又はその略号

この略号は「(株)」「K.K.」とか英文表記とかそういうこと。

製造会社名又はその略号

こっちは記号でもおk。

注意事項

取扱上の注意、保管上の注意、8cmCDのお約束を6pt以上で。必須って書いてあるけどそんなに見かけないような。。。

録音関係事項

モノラル音源、レコード等古い音源、コンサート等実況録音、カラオケ、メドレー、技術的事項を用いたマーク*2など、ちょっと変わった物はその旨を表示。
解説によると、「”インストゥルメンタル”と表示することは消費者保護団体から改善を求められた事例がある」らしい。

容器包装識別表示

リサイクルマーク。

表示場所

規格に表で書かれています。以下マキシケース(Pケース、薄いケース)の話。

  • CD本体

流通に関係のない物、品番、会社名

  • 表カード・折り込み

JANコード・価格・製造会社名以外

システムロゴ・製造会社名以外
注意事項の類は帯か表カードに。
ジュエルケース(固い透明のやつ)は、マキシケースで帯・表カードに書いていたものの大半を裏カードに移動した感じ。パーツが多いので規格を見てください。

ところで

店に並べるわけでもないのにこんなに調べる必要あったのか?と今頃思った。

*1:当然CD-Rロゴとは別にライセンス契約が必要

*2:たぶんCCCDとかの話。記号だけだと訳がわからないので、その説明も書いておきなさいということ。